●ファミリー庭園 奈良店ブログ●
【 住 所 】 | 〒639-0265 奈良県香芝市上中483-1 |
【連 絡 先】 | TEL:0120-617-022 / FAX :0745-76-0122 |
◆受 賞 歴◆ | 全国エクステリアコンテスト 20年連続入賞 |



外構&エクステリアのことなら、ファミリー庭園 奈良店へ
たくさんの施工実例集や植栽、オリジナルサンルーム、カーポート、おしゃれな物置等
展示商品もございますのでお気軽にご来店・ご連絡下さい。
☆奈良店ブログ☆ テラス屋根をカーポートに活用! 奈良県 五條市 外構2019/07/13(土)



本日は、1階用テラス屋根をカーポートとして活用している施工例をご紹介いたします

テラス屋根といえば、お庭のウッドデッキの上に設置したり、
物干し場の雨よけとして設置されていることが多いですが、
お家の隣の駐車スペースに、カーポートとして設置することもできます

〇通常のカーポート
カーポートは、1台用の場合、2本の柱で立っていますので、
強風が吹くと多少揺れます。
すると、隣接する建物に傷をつけてしまう恐れがあります。
そのため、カーポートを施工する際には、建物から約10センチ離した位置で設置しております。
その約10センチの隙間は、雨を防ぐことができず、玄関前に設置されても、
車の乗り降りで少し濡れてしまった…

のようなことがあります。


こちらの写真で、カーポートの屋根と建物との間に光が射して、
隙間があるのがわかりますでしょうか…
〇テラス屋根
テラス屋根は、建物に屋根を固定して設置するので、
建物との隙間ができません。




玄関と駐車スペースがつながっているお家だと、濡れずにお家に入ることができますね


自転車を置くスペースも確保できます


お家の前にも設置できます



建物に屋根を打ち付けるため、
お家に穴をあけてしまうことになります。
そのため、建物の構造や外壁のタイプによっては、屋根を固定できない場合があります。
また、お家のハウスメーカーさんによっては、穴をあけてはいけない。といわれる場合もあります。
その点はご注意ください


テラス屋根をカーポートとして活用する施工例をご紹介いたしました

なるべく車の乗り降りで雨に濡れたくないと思われる方、いかがでしょうか



・テラス屋根の形について

本日もブログをご覧いただきまして、ありがとうございました

外構にご興味があるお客様に少しでもお力になりますように





住 所 奈良県香芝市西真美3-5-1
MBSハウジング住宅展示場内
T E L 0120-617-022
定 休 日 水曜日・木曜日
営業時間 10:00〜18:00
駐 車 場 あり(無料)

※駐車券をお渡しします



