
こんにちは。
工事コミコミショップです 😆
今回はスタッフの一言日記です🍀
かなり前の話になりますが、9/3(火)エクステリアメーカー LIXIL様主催の『エクステリアマイスター会』に行ってまいりましたよ!
ザックリ簡単に申し上げますと、エクステリアの勉強会でした!(内容は秘密㊙️)
う〜む…。大変勉強になりました!今後の活動に活かして頑張ります!

ひょえ〜立派なビル〜 🫣
それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
ファミテイからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!

こんにちは。
工事コミコミショップです 😆
今回はスタッフの一言日記です🍀
かなり前の話になりますが、9/3(火)エクステリアメーカー LIXIL様主催の『エクステリアマイスター会』に行ってまいりましたよ!
ザックリ簡単に申し上げますと、エクステリアの勉強会でした!(内容は秘密㊙️)
う〜む…。大変勉強になりました!今後の活動に活かして頑張ります!

ひょえ〜立派なビル〜 🫣
それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
こんにちは。
工事コミコミショップです👷♀️
ウッドデッキがほしいけど、お手入れが簡単なタイルデッキも捨てがたい……
うちには木目調のナチュラルな感じが絶対似合うけど、タイルの方が耐久性がいいし……

とお悩みのアナタ!
実はタイルデッキとウッドデッキのいいとこどりをした超美味しいデッキがあるんですって🤫(小声)
もしお庭のデッキで悩んでるなら、ぜひ最後まで読んでいってください!
■目次

工事込価格:81,884 円(税込)〜
木の模様だから、これってウッドデッキ?
いいえ、これは木目模様のタイルデッキなんです!
ナチュラルな表面デザインが特徴のおしゃれなエクステリア✨️ 
最近、弊社のInstagramでも「木目タイルデッキ」についてよく聞かれるので、デザインばっちりなラスティックウッズをオススメしております😄

タイルのカラーは全部で5種類あります!自宅の雰囲気に合わせてカラーを選べるのが嬉しいポイント😚
これならウッドデッキ特有のナチュラルな雰囲気を取り入れつつ、タイルデッキのように簡単にお手入れできちゃいます!…まさに両方の「いいとこどり」ですよね✌️
ここからは施工例もご紹介しちゃいます!
▼施工例詳細が見たいときは画像をタップ▼
「木目調+芝」の組み合わせって、やっぱり美しい!!こちらはカジュアルな印象に仕上がった施工例ですね☺️
木目だから床がフローリングみたいですよね!リビングの面積が増えたようで、リッチな気分になれますよ?✨️
こちらはベンチ・長椅子のような、ちょっと変わった面白い施工例ですね!勉強になります!📚️🥸
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今回は木目調タイルデッキについてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたか?
デッキの上にテーブルと椅子を置いて、
休日は家族とご飯・友達とお茶会、
夜には一人でゆったり晩酌タイム…
なんて憧れちゃいますよね?✨️
ぜひ、検討してみてくださいね!
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
こんにちは!
工事コミコミショップです👷♀️
本日は最近流行りのロックガーデンとおしゃれな門柱を
組み合わせた施工例を10選ご紹介します!
ちなみにロックガーデンとは、大き目の岩石や荒い砂などを配置して、
その間に植物などを植えて楽しむ庭スタイルのこと。
石の色によっては、モダン・ナチュラル・和風など幅広いテイストに
対応できるのも嬉しいポイントのひとつです。
それでは、ここからは施工例をご紹介!
▼気になる施工例があれば画像をタップして詳細を表示させてね▼
■目次
黒系の外壁と調和した美しい外観に仕上がっていますね!
高級感やホテルライクな外構を目指す人にオススメしたい施工例😉
黒系の石を使った施工例!全体的にモダン&シンプルな印象になりました!
植栽無しの外構にしたい人にもオススメできるスタイルですね 🪨
(ただし、雑草には要注意です)
門柱のデザインに特徴がある施工例!
どんな門柱とも相性がいいロックガーデンって…やっぱり最強…? 🫣
木目調の縦格子フェンスと組み合わせて、和風にアレンジした施工例です!
絵にかいたような美しいデザインに仕上がっていますね!植栽のバランスもGOOD!🌿
こちらは少し変わった形のロックガーデン施工例ですね!こういう感じもス・テ・キ 💕
門柱とロックガーデンの模様を、似た雰囲気に揃えてみるのも面白いかも!☺️
北欧テイストをお求めの方は、こんな施工例はいかがでしょうか?😉
石の色次第で、どんな外構テイストにも合わせられるのが、ロックガーデンのすごいところ!
うちはスペース的に厳しいかも…と諦めかけてる、そこのアナタ!
ロックガーデンは省スペースからでも はじめられるから安心して下さい🪴
やはり緑との相性がいい!植栽と門柱を引き立てるロックガーデンの施工例です🌿
最後までご覧いただき、ありがとうございます!
おしゃれな門柱とロックガーデンの施工例はいかがでしたか?
ロックガーデンは非常に自由度が高いお庭スタイルなので
アナタのお好みのデザインを探してみてください🪴
弊社では今回ご紹介した以外にも
約120件以上のロックガーデンの施工例を公開しています!
気になる人は他の施工例も是非チェックしてくださいね👇️
それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ

パーゴラ風の木製調テラスがあると、お庭のガーデン感が増して、おしゃれで華やかでかわいくて快適になります 🌹 🌼 🌷
木製調テラスといえば有名なのは、
人気上昇率No.1のYKK・サザンテラスと、施工例No.1三協アルミ・ナチュレ!!!
今日はこちらのふたつを比べてみました 😉 ⭐️
■目次
サザンテラスとナチュレは、ファミリー庭園で大人気の木製調テラスです 😊 😊 🙌

2階用を含めた施工例は、サザンテラスが152件、ナチュレが172件ありました 👑 ✨️
では、ふたつの違いを詳しく見ていきましょう 🏃 💨
■デザイン
サザンテラス

ナチュレ

ナチュレNは、控えめにパーゴラ感を出したい方におすすめです ✌️
■本体カラー
サザンテラス
ナチュレ
バニラウォールナットはクリーム色のような優しい色合いで、シルキーノーチェはより白く、ヴィンテージ感のある木目の風合いがいいですね!
キャラメルチークはオレンジの色味が強く出ていて、クラフトチェリーは彩度を抑え木目が強く出ています。
ショコラウォールナットは赤みがかったワインのような色合いで、トラッドオークはよりダークで黒っぽく重厚感があります。
■屋根カラー
サザンテラス

ナチュレ

熱線アースブルーとFRP板にされたい方は、サザンテラスの方がおすすめです。
■納まり
サザンテラス
ナチュレ

■前面パネル・目隠しスクリーン
サザンテラス
ナチュレ


サザンテラスの前面パネルカラーはブラウン・ホワイトで本体カラーと異なるので注意してください。
サザンテラスの目隠しパネルは部分的な施工ができてコスパが良いです
ナチュレの目隠しスクリーンは高さが1段か2段、幅は0.5間(1m前後)ずつから選べます。
■日除け
サザンテラス
ナチュレ
ナチュレは、テラスタイプはホワイトのみ、パーゴラタイプはライトベージュのみになります。
■隙間カバー
サザンテラス
ナチュレ
■樋カバー
サザンテラス
ナチュレ
サザンテラスの樋カバーは柱と一体化していてスマートです 👏
■特殊納まり
サザンテラスは、建物に合わせた特殊納まりができます。

ここからは、サザンテラスの施工例をご紹介していきます! 👌
日除けがあることで日射から守られて、夏でも快適に過ごせますね ✨️見た目もぐんと華やかになります?
シェードを取り付けると、横からの日射を防いでくれるだけでなく、欲しい時だけ目隠しをしてくれます 👍️
玄関にもサザンテラスはぴったり 🙆梁延長を使うとアプローチに柱がこなくて歩行性もいいですね!
白いパーゴラは、フレンチや北欧スタイルの外観によく合います 💫
フレームタイプのテラスは、スッキリとしたデザインでモダンな雰囲気になります 😊
玄関ドアやウッドデッキなど、アイテムと色を合わせることで調和のとれたおしゃれな外構に 🎨
ここからはナチュレテラスの施工例をご紹介していきます 🍵
広いタイルデッキやウッドデッキに大きなテラス。ご家族でゆったりとした時間を過ごせます ☺️
建物のオレンジと白のツートンカラーに合わせたテラスとフェンス がかわいいです🫶
ナチュレPがあることで、お庭がグレードアップして高級感のある空間になります ☕️
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました🪴
木製調のおしゃれなパーゴラテラスのちがいをご紹介させていただきました 🍇
パーゴラテラスに日除けカーテンやライティングを飾り付けて、広いタイルデッキの上にテーブルと椅子を置いて…お庭でおやつタイム&晩酌タイムにいかがでしょうか? 🍰 🍷
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
道路からの視線が気になる・・・😳
境界を越えられてしまう・・・😟
そんなお悩みを解決するのが、「フェンス」です‼

ただ、フェンスのメリットはそれだけではないんですよ!
本日はフェンスのメリットをご紹介します🏃
■目次
通風性や採光性など様々な機能の目隠しフェンスがあります。

お隣さんや道路からの視線が気になる方など、プライバシーを守ること目的としてフェンスを設置する方が多いです。
目隠しの種類は、通風性のあるルーバータイプや、光を通す採光タイプなど様々です。
目隠し効果が高く、リーズナブルな価格のルーバータイプが人気です👌
境界として設置するならメッシュフェンスがおすすめです。

フェンスを設置することにより、敷地の境界線が明確になり、敷地の侵入などのトラブルを防ぐことができます。
境界として設置するなら、写真のような比較的安価なメッシュフェンスがおすすめです🙆
完全に目隠ししすぎないことが大切です。

境界線にフェンスを設置すると、敷地に侵入しにくくなりますので、防犯効果が上がります。
しかし、隙間のない完全な目隠しタイプはいったん敷地内に侵入されると外から見つけられにくいため、中の様子がわかるような隙間のあるタイプや写真のような半透明の採光タイプがおすすめです
木目調や鋳物タイプはナチュラルなお家にピッタリです。

デザインは豊富にあり、木目調や鋳物、竹垣調など、住宅やお庭のデザインに合わてお好みのものが選べます。
敷地を仕切るだけなく、フェンスは外観を飾る重要な要素です↓
交通量の多いところや駐車場の近くは、防音効果の高いフェンスを。

フェンスを設置すると、音や風を遮る効果もあります。
交通量や駐車場の近くに設置するための防音効果の高いフェンスもありますので、お気軽にお問い合わせください😀
グリーンフェンスを作ったり、植木鉢を飾ることができます。

メッシュフェンスに植物を絡ませて、グリーンフェンスにしたり、写真のように植木鉢を飾ることもできます。
植栽を楽しむスペースがないという方にもおすすめです🪴
いかがでしたでしょうか。
目隠しや境界の役割だけでなく、様々なメリットを併せ持つフェンス。
たくさんの種類のフェンスがございますので、お悩みの方はぜひぜひファミリー庭園店舗までお問い合わせくださいませ。🏃
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ

先日アップしたブログ『おしゃれな北欧テイスト機能門柱 おすすめメーカー3選』が、おかげさまで閲覧数上位に!! 👑 ✨️ ✨️
ロングヒットを飛ばしています!! 😆 🙌 🙌
北欧風スタイルの人気を確信しました 🥹 🫶
今日は、北欧第2弾!!ということで、北欧テイスト外構の施工例を集めましたので、ご紹介したいと思います 💫
王道の北欧スタイルから、フレンチ感のあるもの、北欧モダンなどたくさんあるので、ごゆっくりご覧ください 🎅 📪️
画像をクリックすると施工例ページにとびます 🕊️
オーソドックス北欧スタイル
ブログTOPにも載せた施工例です 👌アメリカンフェンス、白で統一されたレンガ花壇、ウッドデッキ、カーポート、門柱がとっっっっっても可愛いですね 🥰 🥰
白のウッドデッキが選べるのはタカショーだけです 😉
枕木風門柱は、ディーズガーデン アルモです。ヴィンテージに加工した塗装が醸す雰囲気がいいですね 🌷
北欧風アイテムを多く取りそろえるトーシンの門柱。シンプルで可愛くて、おうちのチャームポイントになっています 🐏
枕木×赤ボビポスト
ヴィンテージな枕木に、ビビッドカラーの赤ポストをミックスした施工例です 🍎
青い外壁とレンガと組み合わせると、印象的で華やかな北欧スタイルに🎉シンボルツリーのグリーンもいいですね 🌲
部分的に青を取り入れると、雪が似合う優しい雰囲気に ☃️
オレンジと組み合わせると、鮮やかで元気をもらえそうなカジュアル北欧スタイルに 🌴
こちらは複数の色を取り入れたミックススタイル。おしゃれ上級者です 👏
赤レンガと黒カーポートでメリハリをつけながら、タイルデッキ上にテラスを置いたり。
物置、シェード、ポストの色を変えてポップなイメージにしたり。
グレーの外壁に、緑やオレンジ、赤をダイナミックなデザインで組み合わせたり。
アイデンティティが光る外構になります 😆 ✨️
カフェスタイル
強めの青色に、黒の枕木+白化粧砂利が映える、わくわくする外構です 💙
スカイブルー門柱
ムーミンのイラストを描いた門柱!とんがりレンガのおうちに住んでいるようなストーリーが浮かびます 💭
フレンチ×北欧スタイル
白を基調とした邸宅に、黒いライン使いが美しい、海沿いにありそうな外観です。
鋳物のアンティークフェンスによって、洗練された高貴なデザインに 💎
王宮のような邸宅に、シンプルな門柱を添えてバランスよく。大理石のようなタイルや白の乱形石で、ホテルのようなデザインに 💍
北欧×モダンスタイル
大人気のモノトーンなモダンスタイル!ボビポスト、オリーブ、三角屋根などのワンポイントが北欧風で、可愛くておしゃれです 🥰
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🐻❄️ 🌲
北欧スタイル外構、いかがでしたでしょうか?
意外とバリエーションが多く、ワンポイントからでも北欧風ニュアンスを取り入れられますよ 😊
絶対的な正解はないので、アメリカンやニューヨークスタイルと合わせたり、和北欧など作ってみたりと、好きなテイストを探ってみてください♪
〔参考アイテム:枕木、レンガ、オリーブ、ボビポスト、鋳物、アメリカンフェンス〕
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ

虫の音が聴こえるようになり、秋の訪れを感じる今日この頃、、、
LIXILから、秋のお🉐情報が入ってきました!
帰ってきたお庭にGotoキャンペーン!!!
必ず1万円、幸運な方はさらに55,000円もらえます🙄💴
■目次
家のお庭をもっと素敵にして、価値を再発見してみませんか?😉
そうだ お庭京都、行こう。つれもていこらお庭和歌山。今こそお庭滋賀を旅しよう。いざいざお庭奈良。おにわひょうごを旅しよう。✈ 
という、シルバーウィークや旅行とかけたキャンペーンです。
期間:2024年9月13日(金)〜12月22日(日)
対象:先着順2000名に1万円分
   さらに条件達成で抽選100名に5万円分の商品券
   アンケート回答で抽選100名に5千円分のクオカードPay
条件:対象商品を契約・申請・期間内に工事完了
ガーデンルーム:暖蘭物語、ジーマ、ココマ、ガーデンルームGF、サニージュ(ルームタイプのみ)
テラス:テラスSC

ガーデンルームの商品ページはこちら>>
サニージュの商品ページはこちら>>
テラスSCの商品ページはこちら>>
プラスG:全種類(定価20万円以上)
デッキ:デッキDC、デッキDS、樹ら楽ステージ、樹ら楽ステージ木彫、レストステージ、タイルデッキ(定価20万円以上)

プラスGの公式HPはこちら>>
ウッドデッキの商品ページはこちら>>
タイルデッキの商品ページはこちら>>
カーポート:カーポートSC、ソルディーポート、カーポートST(3000タイプ以上)
フェンス:フェンスAA、フェンスAB(定価20万円以上)

カーポートSC の商品ページはこちら>>
カーポートSTの商品ページはこちら>>
ソルディーポートの商品ページはこちら>>
機能門柱:FF、FK、FT、スマート宅配ボックス(宅配BOX付きのみ)

機能門柱FFの商品ページはこちら>>>
機能門柱FKの商品ページはこちら>>>
機能門柱FTの商品ページはこちら>>>
スマート宅配ポストの商品ページはこちら>>>
一覧はこちら↓↓

暖蘭物語、ジーマ、ココマ、ガーデンルームGF、カーポートSC は抽選対象商品ですので、
100名に5万円分の商品券が当たるチャンスです🎊

お庭がおしゃれになって、さらに5万円もらえたら…?!ちょっとした夢が広がりますね🧡
さらに、アンケートに回答すると、抽選で100名に5千円分のクオカードPayをプレゼント!!
抽選に二つとも当選すると、合計65,000円分のプレゼントがもらえます 🎁 💞
お客様ご自身で、申請フォームから申し込みます。
申請内容確認後、不備がなければ2カ月程度でお手元に商品券が…!😍
ちなみに、春のGotoキャンペーンの時は、申請不備が2割あったそうです 💦
明細と契約書の有無、不備に気を付けて、日付もきちんと記入くださいね 🥹
※対象商品を複数契約した場合でも、商品券プレゼントは1万円となります。
※先着数に達し次第終了します⚠
※2025年3月25日までに工事完了が必要です。
※抽選の当落は発表されないので商品の発送をお待ちください。
■さいごに
LIXIL 秋のGotoキャンペーン、いかがでしたでしょうか?🤗
ご不明な点がございましたら、いつでもお尋ねください♪
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
最後までご覧いただきありがとうございました💚
ファミリー庭園では約33,800件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
▼期間限定! 対象商品をご購入でAmazonギフトカードプレゼントキャンペーンやってます!

カーポートの中で最もスタンダードなR型屋根。その二大巨頭といえば、
YKKのアリュースと、LIXILのネスカRがあります。
どちらも同じような見た目で同じような価格…いったい何がちがうの…?!?!
一卵性の双子のように見えるアリュースとネスカの違いを徹底的に調べましたので、ご紹介していきます 🧬
(余談ですが、ヒトとバナナの遺伝子は50%同じで、ヒトとチンパンジーの遺伝子は98.5%が同じらしいです。)
■目次
■本体カラー
アリュース
ネスカ
アリュースのブラウンは明るい茶色、ネスカのオータムブラウンは暗めの緑がかった茶色ですが、他はほぼ同じです。
■屋根材カラー
アリュース
ネスカ

基本の6色は同じようなラインナップですが、全体的にネスカの方が彩度が抑えられていて、外観に調和しやすく柔らかいイメージです。
色味をはっきりさせたい方はアリュースがおすすめです 🙆
また、ネスカは特注でアルミ樹脂複合板を選ぶことができます 👍️こちらは光を100%カットするので夏の暑さを軽減したい方におすすめです ✨️
■サイズバリエーション・強度
アリュースとネスカのサイズ展開と強度は同じで、
間口は24、25、27、30の4段階、奥行は50、54、57の3段階、柱高は22、25、28の3段階、強度は耐積雪20cm、耐風圧34m/sです。
屋根材と梁の幅や柱移動距離は同じですが、柱のサイズは異なります。
アリュースの柱は156mm×90mmで、間口30の場合は178mm×110mm。
ネスカの柱は158mm×90mmで、間口30の場合は160mm×90mmです。
間口30でなるべくコンパクトに抑えたい方は、ネスカのほうがおすすめです 😉
■正面台形の変形カットは、アリュース・ネスカともに対応しています ⭕️

まとめ👉️ 落ち着いた色味がお好みの方、アルミ樹脂複合板屋根にしたい方、間口30で柱を太くしたくない方はネスカ、
屋根材の青みや赤みをしっかり出したい方はアリュースがおすすめです! 😊
こちらはアリュースのピュアシルバーとネスカのナチュラルシルバーです。
アリュース
ネスカ
アリュースの屋根はシンプルなアーチですが、ネスカはやや直線的で、中間あたりでぐっと曲がります。そのためややスタイリッシュな印象に 😌 ✨️


アリュース
ネスカ
アリュースのボルトは前面に4つありますが、ネスカは柱側面に2つだけとシンプルです。
また、ネスカの樋の方が直角に近く、屋根と一体化して見えることで、よりスマートな印象になっています 👏
👉️シンプルでスマートな印象ならネスカ、丸っこくて柔らかい印象にされたい方はアリュースがおすすめです! 😊
アリュースとネスカは、オプションの充実度が大きく違います。
ネスカになくてアリュースにあるオプション
1.間柱レス:サイドパネルの間柱をなくすことができます 🎉

柱が1本ないだけで、スッキリした印象になります。
アリュースになくてネスカにあるオプション
1.スマート雨樋:雨樋が柱に内蔵され、スマートなデザインに 💫



2.エスコートスポットライト:スマートなデザインで、カーポートと同じ色にできる人感センサ付きライト 🔦 幅広く照らすことができて、柱の台座セット(化粧カバー)があるので配線が見えません 👌


3.カーポートカメラ:いつでもスマホで確認可能・自動録画・カメラを通しての会話機能・照明がついた防犯カメラを設置できます 👮 🚔️ 📷️
照明付き
照明なし
4.スマート防水コンセント:ネスカのコンセントはデザインがおしゃれです 😉


↑こちらはアリュースの防水コンセント。台座はカームブラックのみで、一般的なデザインです。
弊社のコミコミショップにおいて、アリュースとネスカの価格を比べてみました。
サイズごとの価格を比較すると、22サイズはアリュースの方が安く、13サイズはネスカのほうが安いという結果になりました 😲 (間口25-奥行57は同価格)(2024年9月時点)
アリュースの方が16,500円安くなるものもあれば、ネスカの方が18,700円安くなるものもあります💸 
傾向として、間口27・30ではネスカの方が安くなりやすいです。
選びたいサイズで大きく変わるので、ご契約される前に確認してくださいね 🙂↕️ 👛
キャンペーン中のセット割を使えば、5%安くなりますよ 🫶
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました ☘️
YKKのアリュースとLIXILのネスカ、全然違いましたね!街中で見かけても判別できそうです 😊 🙌
カーポートの中では安い部類に入りますが、それでも十数万円するお高いお買い物。
せっかくならじっくり吟味して選びましょう ⚖️ 🚘️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ

こんにちは。工事コミコミショップです 😁
今回お話ししたいのはこちらのテーマ、
『人工芝』と『天然芝』、結局どっちがいいの?

こちらの質問、弊社Instagramでも良くいただく疑問なのですが
たしかに、気になりますよね。
今回はそんな疑問にサクッとお答えしていきます!
■目次

お手入れ不要
1年中綺麗な芝生が楽しめる
芝の上でゴルフができる
コストが高い…
時間がたつと、芝が倒れてくる…
お手入れが苦手・時間がない方
お庭の日当たりが悪い方
1年中、芝生のグリーンを楽しみたい方

見た目が美しく、四季が感じられる!
肌触りがふかふか◎
費用が人工芝の約10分の1!
お手入れが大変…(芝刈り機とか)
冬は枯れてしまう…
天然芝にこだわりたい方
コストを下げたい方
将来、リフォームする予定がある方
いかがでしたか?
天然芝と人工芝でお悩みの方は、ご参考にして頂けますと幸いです!(*‘∀‘)
他にもお庭の施工例は約1700件以上を掲載しております!
見たい人はコチラをチェック!
それでは!また別のブログでお会いしましょう!
こんにちは。工事コミコミショップです
今回は弊社Instagramでお問い合わせが増えている 
「後方支持カーポート」のおすすめ商品についてお話ししたいと思います 😉
さあ!ゆっくり雑談してる場合じゃあございません!
さっそく本題へ進みましょうっ! 💨
■目次
「後方支持」とは、簡単に言うと カーポートの柱が後ろ側にあるタイプのこと。
そもそも、カーポートは大きく分けて3種類ございます。それがこちら!
片側支持タイプ
両側支持タイプ
後方支持タイプ
YKKAP エフルージュ FIRST 1台用
三協アルミ 木製調スカイリード 奥行勾配 両側支持 1台用
YKKAP エフルージュFIRST EX 1台用
それぞれ柱の位置が異なりますよね 🤔 
今回の「後方支持タイプ」のメリットとしては…
● 駐車、乗り降りがとてもしやすい
後方柱の言葉の通り、後ろ側に柱があるカーポートですので
横に柱がある従来のカーポートよりも車庫入れや出車の際に
柱が邪魔にならず出入りしやすい特徴があります ✨️
● デザインがスッキリとしている
そのままですね!
そもそも後方支持タイプが珍しいので他との差別化になりますし
とにかく見た目がシンプルでかっこいい✨️
いかがでしょう?
後方支持タイプの基礎知識がお分かりいただけますでしょうか😆
それでは以下はおすすめ商品のご紹介です!
各商品ページのリンクも貼っておりますので、気になる人は要チェックです 🥰

YKKAP エフルージュFIRST EX 1台用
弊社で一番コスパが良いのがこちらのカーポート。
もし後方支持タイプでどれにすればいいか分からん!!
とお悩みの人がいれば、この商品を検討して見てください 😊

LIXIL 木製調アーキフラン 1台用
屋根が後ろの柱に吊下げられたようなデザインが特徴!
木調色カラーでナチュラル系の外構を目指す人にも
オススメできるカーポートです😊
カラーバリエーションは木調カラー3種、柱カラー2種から選べます。

LIXIL カーポートSC 後方支持 2台用
あの超人気シリーズ「カーポートSC」に後方支持タイプが登場です!
アルミの屋根が大切な愛車を色褪せや日焼けから守り
夏場の車内が高温になるのも防いでくれるのが嬉しいポイント!😉
■さいごに
いかがでしたか?
今回ご紹介したカーポート以外にも弊社では
約480件以上の商品を取り扱っておりますので
気になる人はカーポート一覧ページをチェックして見てくださいね 🥰
それでは本日はここまで!また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ



